スポンサーサイト

  • 2010.06.01 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


舛添新党改名で旗揚げ…自民党離党届提出(スポーツ報知)

 舛添要一前厚労相(61)が22日、自民党に離党届を提出。新党旗揚げ会見を23日に都内で行うことを明言した。党名は「新党改革」と決まり、党首となる舛添氏を含め参議院議員6人が参加する見通し。だが、舛添氏がいったん改革クラブに移籍した後に党名変更するという手法を取ることから、「政党助成金目当て」との声も上がった。

 “オオカミ中年”呼ばわりされた舛添氏が、新党旗揚げに向けて公に動き出した。昼過ぎ、矢野哲朗元外務副大臣(63)とともに党本部で離党届を提出。理由は不明だが谷垣禎一総裁(65)は不在で、職員に手渡した。「今、重要なのは、どう閉塞感(へいそくかん)を打ち破っていくか。もう自民党がどうこうという話ではない。新しい時代を見て行動することに尽きる」と強調し「批判はあるが、法律にのっとってやっている。国民や私を支持してくれた自民党員にも報いると思う」と語った。

 新党の理念には、デフレ克服や日本の国際競争力強化などを挙げる。自民党と国会会派を組む改革クラブ代表の渡辺秀央(75)、同幹事長の荒井広幸(51)、山内俊夫(63)各氏と、先に自民党に離党届を提出した小池正勝元外務政務官(58)も参加、政党要件の5人以上を確保した。新党の幹事長は荒井氏、矢野氏が代表代行、小池氏が政調会長、山内氏が国対委員長、渡辺氏には最高顧問格のポストを用意する。

 しかし、同じく離党組の鳩山邦夫元総務相(61)は、結党に加わらない考えを示した。

 党名は「新党改革」。舛添氏らが改革クラブに移籍した上で、党名変更する手続きを取る。改革クラブの持つ政党助成金受け取り資格をそのまま受け継ぐ狙いだ。舛添氏は「今から政党をつくるのはすごく大変。一番コストがかからない」と理由を説明。一般的に新党結成には「最低でも10億円近い資金が必要」(自民党関係者)とされる。

 名称変更方式なら、改革クラブの資産を継承可能。総務省によると、年4回の政党助成金の次回支給月である7月には、約3000万円が交付される。まっさらの新党なら、参院選で議員5人の政党要件を維持することを前提に、10月にやっと助成金を受け取ることができる。自民党中堅議員からは舛添氏に対し「助成金目当て」と批判の声も出た。また、自民党時代に郵政造反組だった改革クラブの荒井、山内両氏が、郵政民営化推進を目指す舛添氏と合体することの違和感を指摘する声もある。

 自民党を離党した国会議員は昨年の衆院選後計13人。谷垣総裁は「わが党の議員を勧誘し規律を乱した。断じて許せない」と怒り心頭。大島理森幹事長(63)は舛添氏が参院比例代表選出であることを踏まえ「議員辞職し、党に議席を戻すべきだ」と批判した。だが、世論調査で“総裁に最もふさわしい人”の穴埋めができる人材は、党内に見あたらないのも事実。自民党の解体はこのままジワジワと進んでいくのか。

 【関連記事】
舛添氏が離党届「新しい政治をやりたい」…23日に「新党改革」旗揚げへ
舛添氏、急転!新党旗揚げへ
舛添前厚労相、23日にも新党立ち上げ
舛添前厚労相を事情聴取!週明けにも自民執行部が実力行使

<織田信成選手>婚姻届を提出、「身の引き締まる思い」(毎日新聞)
狩野探幽の障壁画をデジタル再製 京都・一休寺(産経新聞)
元秘書有罪「責任感じる」=資料提出は消極姿勢−鳩山首相(時事通信)
鶴岡八幡宮の大イチョウ、移植の幹から芽(読売新聞)
<行方不明>ネパール人就学生の22歳女性、昨年8月から 福岡県警捜査(毎日新聞)

<枝野担当相>「国民生活センター」訪問 仕分け対象の候補(毎日新聞)

 枝野幸男行政刷新担当相は16日、事業仕分け第2弾の対象候補となる消費者庁所管の「国民生活センター」(相模原市)を訪問した。電気機器などのテストは経済産業省所管の「製品評価技術基盤機構」でも実施しており、枝野氏は「他機関の実態を把握して、重複と言えるか整理したい」と述べた。視察には「仕分け人」の蓮舫民主党参院議員も同行した。

【関連ニュース】
橋下知事:「行政の大掃除を」枝野行政刷新相にエール
小沢幹事長:生方副幹事長更迭…執行部批判、辞任要求拒否
小沢氏と政策実行グループの絶妙な党内バランスは続くか
民主党:生方副幹事長、更迭 執行部批判で小沢氏強権 辞任要求拒否され
民主県連:県内初、政治スクール開校 第1回講師に枝野大臣 /島根

足止め外国客にハンバーガー=無料シャワー券も配布−成田空港会社(時事通信)
<日産子会社>下請け業者への代金を不当に減額 公取委勧告(毎日新聞)
宗教法人代表、無罪を主張=女性信者乱暴−水戸地裁支部(時事通信)
<天気>オフィス街は冬景色 もう春なのに 冷え込み続く(毎日新聞)
各閣僚「鳩山首相支える」=普天間で進退論を否定(時事通信)

27日に総合福祉部会の初会合―障がい者制度改革推進会議(医療介護CBニュース)

 内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は、廃止される障害者自立支援法に代わる「障がい者総合福祉法」(仮称)の在り方について議論する「総合福祉部会」を4月27日に厚生労働省の講堂で開催する。

 同会議が12日に開いた第7回会合で、東俊裕室長が明らかにしたもので、障害者団体の代表、有識者、行政担当者など55人がメンバーとして出席する予定。東室長は、多くの団体から議論に加わりたいとの要望があり、参加者を決めたと説明。部会ではできるだけ発言の時間を確保しながら、「当面の課題を中心に議論していただく」と述べた。当面、月1回程度の開催予定という。

 同日の会議では、▽所得保障▽交通アクセス・建物の利用▽情報アクセス▽障害者施策の予算確保に向けた課題―の4テーマについて議論した。
 所得保障では、障害者基礎年金などの給付水準を引き上げる場合の根拠や、無年金の障害者の問題などが取り上げられた。
 障害者施策の予算確保に向けた課題については、日本の障害者関係の公的支出の対GDP比がOECD(経済協力開発機構)諸国に比べて低いことが指摘されたほか、障害者施策に財政を投入する意味については、その国の文化度や成熟度に関係してくるといった指摘や、障害者サービスなど関連する雇用が拡大するほか、家族も介護から解放されて働けるようになるのではといった意見もあった。


【関連記事】
医療体制の在り方など議論―障がい者制度改革推進会議
「障がい者総合福祉法」の議論スタート―改革推進会議
障害者の定義を「社会モデル」へ―制度改革推進会議
障がい者制度改革推進本部が初会合―政府
自立支援法施行後、9割近くの利用者が実負担額増−厚労省調査

スーツケース詰め遺体、32歳韓国女性と確認(読売新聞)
<普天間移設>徳之島軸に調整 ホワイトビーチ断念へ(毎日新聞)
介護保険制度前の利用負担減免で通知―厚労省(医療介護CBニュース)
山崎直子飛行士 巨大コンテナ取り付け終了 定評通り順調(毎日新聞)
発砲 福岡でオフィスビルに銃弾5発、ガラス扉に穴(毎日新聞)

<小児脳死>「24時間空け判定」 厚労省研究班が基準案(毎日新聞)

 改正臓器移植法の7月全面施行に伴い実施が可能となる小児脳死臓器提供で、厚生労働省の研究班(研究代表者、貫井英明・山梨大名誉教授)は小児(6歳未満)の脳死判定基準案をまとめ、厚労省の臓器移植委員会で5日公表した。2回行う判定の間隔を現行の基準(6時間以上)より4倍長い「24時間以上」とし、6月にも臓器移植法の脳死判定基準マニュアルを改正する。しかし、医療現場では蘇生力の高い小児の脳死判定は困難との声が根強く、実施を約3カ月後に控えて依然戸惑いが消えない。【河内敏康、藤野基文】

 7月17日から全面施行となる改正臓器移植法では、15歳未満の小児からも脳死下での臓器の摘出ができるようになる。現行法に基づく脳死判定基準は6歳以上が対象だ。6歳未満については、別の旧厚生省研究班(班長、竹内一夫・杏林大名誉教授)が00年に公表した基準を踏襲した。

 旧研究班は全国の6歳未満の臨床的脳死判定症例139例と、海外の事例などを分析した結果、小児でも脳波や自発呼吸の有無など現行と同じ5項目の検査で脳死を正確に判定できるとした。一方、成長途上にある小児の脳は障害に対して抵抗力が強く、回復する場合もあるため慎重を期す必要があると判断。2回の判定の間隔を多くの症例で24時間以上置いていたことを考慮した。

 臓器移植の多い米国では、1歳以上の小児は2回の診察所見を12時間空けて実施している。新基準案をまとめた日下康子・東京慈恵会医科大講師(脳神経外科)は「国際的に見ても厳しい基準で、判定に従えば脳機能が回復することはない」と話す。

 新基準案ではデータの少ない生後3カ月未満や、低体温症と区別がつきにくい体温が35度未満の場合は判定対象から除外した。

 また研究班は、脳死下での臓器提供者から虐待された児童を除外するマニュアルも公表した。虐待が疑われる特徴的な外傷を記したほか、児童相談所への照会などを求めたチェックリストを活用し、臓器提供の対象にすべきか判断する。

 ◇高い蘇生力 戸惑う現場

 臓器移植委員会ではこれまで、小児の臓器摘出が可能な約300の臓器提供施設に追加される小児専門病院の28施設が公表されたほか、今回、小児脳死判定基準案も公表され、小児脳死移植に向けた準備が進む。だが、医療現場からは小児の脳死判定や臓器摘出への反発や導入に消極的な意見も出ている。

 旧厚生省の研究班が作成した小児脳死判定基準に対し01年6月、「実際に脳が二度と回復しない状態(脳死)だったことが確認されておらず、科学的根拠がない」と批判意見をまとめ、基準の再検討を要請した一人の浜辺祐一・東京都立墨東病院救命救急センター部長は「新たに検証や調査を実施した結果であれば別だが、それ以降何もせずに進めてしまうのはおかしい」と厳しく批判している。

 昨年10月、臓器提供を行う医療機関を対象にした毎日新聞社のアンケート調査では、15歳未満の小児での脳死下臓器提供について、「対応できる」と答えたのはわずか約4割。「できない」「わからない」が約6割で、その理由を複数回答で尋ねると、「小児の脳死判定は難しい」が約5割で最も多かった。

 提供病院などを対象に研究班が昨年9〜10月に実施したアンケート調査でも、小児からの臓器提供は「不可能」が約3割、「どちらとも言えない」が約4割。「小児の脳死判定を行う体制が整っていない」「小児の脳死診断の経験がない」ことなどを理由に挙げた。

 横田裕行・日本医科大教授(救急医学)は「提供施設に小児の脳死判定ができる医師らを派遣する支援体制が必要」と話している。

【関連ニュース】
臓器提供児童:虐待の有無確認 厚労省方針
臓器移植:提供拒否は小児も有効 指針改正へ
改正臓器移植法の課題/1(その2止) 揺れる家族の心、理解を(09年11月3日)
改正臓器移植法の課題/1(その1) 突然の「死」、重い決断(09年11月3日)
臓器提供施設:小児専門の28施設を追加へ 厚労省研究班

「花祭り」の甘茶で気分悪く…児童45人吐く(読売新聞)
【なんて素晴らしい人生!】編集委員・石野伸子 ゴリラの瞳見つめてあげて(産経新聞)
改憲・消費税上げが柱 新党、保守層掘り起こし(産経新聞)
麻薬密輸罪の邦人、中国が近く死刑執行と通告(読売新聞)
札幌D婚活シートで出会い、新婚さん始球式(読売新聞)

<太陽の塔>黄金の顔の目、40年ぶり点灯 大阪・万博公園(毎日新聞)

 万博記念公園(大阪府吹田市)にある「太陽の塔」の黄金の顔の目玉(直径約2メートル)が27日夜、40年ぶりに点灯を再開した。大阪万博開催40周年記念事業の一環。28日以降も毎日、日没から午後11時まで光らせる。

 塔前広場であったセレモニーで、日本万国博覧会記念機構の中井昭夫理事長と来園者代表の児童らが目玉の点灯スイッチを押した。その後、緑色のレーザー光線が当たった塔前面に「1970年大阪万博」の文字や当時のパビリオンが浮かび、花火が打ち上がると、歓声が沸き起こった。両親に連れられて当時、万博に2回来場した吹田市の会社員の男性(46)は「気付けば40年たっていた。再び、この場所でこの光景を見るとは思わなかった」と話した。

 目玉の投光器は計128個の発光ダイオード(LED)を搭載。太陽の塔は芸術家の岡本太郎さん(1911〜96)の作品で、万博開催中は点灯していたが、経費面の理由などでその後は点灯していなかった。【土本匡孝】

【関連ニュース】
太陽の塔:目が光ります 3月27日から大阪・万博公園
帰りたい:あった、あった。 沖縄の本質を素手でつかみどり
県読書感想文・画コンクール:小中学生50人を表彰 /静岡
太陽の塔:「ともだちの塔」に変身! 映画「20世紀少年」プロモーション

<ジャスダック>「アジア一の新興市場を」社長最後の会見で
首相、普天間の危険性除去「2014年までに」(産経新聞)
タレントの松野明美さん熊本市議選立候補へ(読売新聞)
福島党首「グアム移設時間かかる」主張を軟化(読売新聞)
県内限定の幕の内弁当を試食=熊本〔地域〕(時事通信)

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
sponsored links
リンク
ブラック キャッシング OK
探偵
情報起業
競馬情報
競馬サイト
パチンコ攻略
クレジットカード現金化 比較
selected entries
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM